「都内屈指の紅葉なのに穴場スポット大田黒公園!」
紅葉を見ようと思うと京都や日光などに行きがちですよね。
東京で紅葉を見ようと思うと思い浮かぶのは、
高尾山や明治神宮外苑などが思い浮かびますよね。
ですが、人で溢れかえっていて人を避けるのに必死で
紅葉を楽しめないなんて悲しい出来事ありませんか?
私はよくあります(´;ω;`)
そして足を踏まれ、靴が汚れ、悲しい思い出として記憶される。。。
そうなりたくないあなたに必見の
都内紅葉穴場スポットの「大田黒公園」をおすすめしたいと思います!
若いカップルで行っても、老夫婦でしっとり楽しむにも
おすすめなデート「大田黒公園」の魅力と
その前後におすすめなグルメをご紹介しましょう!
目次
都内屈指の紅葉の穴場「大田黒公園」でデート♪
荻窪駅から徒歩10分弱で到着する「大田黒公園」
この公園の魅力は
紅葉スポット日本一の”古都・京都”に来たかのような
見事な庭園が最大の魅力なんです。
この公園は昔、
音楽評論家の大田黒元雄さんのお屋敷として使われていました。
大田黒元雄さんの「公園にして欲しい」という遺言により、
原型を留める形で整備され、公園として一般に公開されるようになったのです。
住居は記念館として生まれ変わり、
大田黒元雄さんが愛用したスタインウェイピアノなどが展示されています。
記念館
大田黒公園の魅力、見どころとは何なのでしょう?
「大田黒公園」の見どころは「古都・京都」のよう?
どこにでもあるような住宅街の道路に面した門をくぐると、
そこには”御影石”で作られた邸宅まで続く70mの道、
その両側に大樹となした”イチョウの木”が整列しています。
樹齢100年以上、27本が並んだその景観は”圧巻”という言葉が本当に似合います。
出典:Twitter
真っ直ぐ進むと3方向に別れ、
手前側に車椅子やベビーカーでも登れる道
その先の右側には階段のある道
真っ直ぐ進むと飛び石になりその正面に庭門が見えてきます。
庭門
その先に見えてくるのが
茶室のある建物の裏から流れる”川”で
大田黒公園の奥に作られている”池”に注がれています。
これが夜になるとライトアップされるのです。
ライトアップによりモミジの木々が闇夜に鮮やかに浮かび上がります。
そのモミジが黒くなった湖面に姿を映すことで出来る空間は
幻想的でタイムスリップしたかと錯覚するほどです。
それはまさに「古都・京都」のような景色なのです。
出典:Twitter
自然が作り出す紅葉と人の手で手入れされた庭園が
素晴らしい景色となって私達を迎えてくれます。
これが個人の持ち家だったと考えると
羨ましいかぎりですよね!
「大田黒公園の景色を生でどうしてもみたい!」
一層感じたのではないでしょうか?
私は住みたいぐらいです(笑)
この景色が見られるのはいつからいつなのでしょう?
「大田黒公園」基本情報
「大田黒公園」は
年末年始(12/29~1/1)以外いつでも入れます。
お弁当の持ち込み可能なので、
庭園の景色を見ながらベンチに座ってゆったりと過ごすのも良いですね♪
喫煙所が1箇所、”庭門”の奥にあります。
個人的には我慢して欲しい気もしますが。。
「大田黒公園」園内図
ちょっと見づらいかな~。
ちょっと拡大(笑)
紅葉の時期
だいたい11月末から色づき始めて、
12月初旬には真っ赤なモミジを見ることが出来るでしょう。
ただ、最近は異常気象が問題となっています。
紅葉の時期にも影響を与える可能性があるので、
直前に確認が必要ですね。
紅葉していなくても十分美しい庭園なので、
行って損することは全く無いですから安心してくださいね(*^^*)
ライトアップ期間
【ライトアップ期間】
11月末~12月初め
2018年は11月23日(金・祝)~12月2日(日)の予定です。
期間は約10日間と短めですね。
毎年12月1週目の週末までとなっています。
紅葉自体がそれほど長く色づいていないので仕方ないですね。
営業時間
【通常営業時間】
9:00~17:00(入園は16:30まで)
【ライトアップ期間の営業時間】
平日 9:00~20:00(入園は19:45まで)
土日 17:00~21:00(入園は20:45まで)
ライトアップ期間中は時間を延長しております。
この時期の日没は、16:30頃になります。
16:00頃からスタンバイして、
ライトアップする瞬間に立ち会うと感動が増しますよ♪
入園料
入園料 無料
まさかの入園料無料なんです!
大田黒公園の紅葉は無料で見れる景色のレベルでは無いです!
これはお得以外の何物でもありません!
ただし、売店などは無いのでご注意を。
駐車場
駐車場はありません。
周辺のパーキングに停めてください。
一部パーキングをこちらでもご紹介しますね。
マップの【P】の色と名前の色を似た色にしたので
確認してみてくださいね~☆
FINE Parking
5台(大田黒公園まで 約30m)
8:00~22:00 20分100円 (昼間最大2,000円)
22:00~8:00 60分100円 (夜間最大500円)
ECOLO PARK
6台(大田黒公園まで 約120m)
8:00~22:00 20分300円(昼間最大1,800円)
22:00~8:00 60分100円(夜間最大600円)
タイムズ荻窪第7
8台(大田黒公園まで 約260m)
8:00~18:00 15分200円 (最大料金1,700円)
18:00~8:00 20分200円 (最大料金800円)
クレジットカード可
三井のリパーク荻窪4丁目第7
12台(大田黒公園まで 約260m)
8:00~18:00 15分200円(最大料金1,700円)
18:00~8:00 20分200円(最大料金800円)
クレジットカード可
三井のリパーク荻窪4丁目第8
8台(大田黒公園まで 約300m)
8:00~18:00 15分200円(最大料金1,600円)
18:00~8:00 20分200円(最大料金800円)
クレジットカード可
ナビパーク荻窪第1
10台(大田黒公園まで 約400m)
8:00~22:00 12分300円(12時間最大2,300円)
22:00~8:00 60分100円(最大料金500円)
クレジットカード可
三井のリパーク荻窪4丁目
6台(大田黒公園まで 約350m)
8:00~22:00 20分200円
22:00~8:00 60分200円
(最大料金入庫後12時間以内2,700円)
クレジットカード可
NTTル・パルク
24台(大田黒公園まで 約400m)
8:00~24:00 20分200円
24:00~8:00 60分100円(最大500円)
※金額など変更になっている場合があるので、現地でご確認ください。
公共交通機関
JR・東京メトロ 丸の内線 「荻窪駅」
南口もしくは西口より 徒歩約10分
南口でも西口でも徒歩10分ほどでつけると思います。
初めてくる方は真っ直ぐな道ではないので、
マップを見ながら向かった方がいいです。
狭い道が多いので車に気をつけて目指してくださいね。
さてさて、紅葉を見た後、もしくは見る前に、
ランチやディナーに行きたいですよね!
「大田黒公園」周辺のおすすめするお店をご紹介しましょう!
「大田黒公園」周辺一押しカフェ・パン・レストラン
せっかく「大田黒公園」へ来たんですから、
私からより楽しむ3つの過ごし方を提案しましょう!
【提案1】
パンを持って「大田黒公園」のベンチで紅葉を見ながらランチ♪
【提案2】
ランチを楽しんでから「大田黒公園」へ
【提案3】
「大田黒公園」のライトアップを楽しんだ後のディナーへ
んーどれも捨てがたいコースなんですよね~。
なぜなら「大田黒公園」周辺には素敵なお店がたくさんあるんです。
中でも私がおすすめするお店をご紹介しましょう!
- パンとCafe えだおね
- boulangerie brun(ブーランジェリー ブリュン)
- CAFE STRADA(カフェ ストラーダ)
- カプスーラ
- トラットリア エルモ チェーロ
パンとCafe えだおね
イートインが出来るパン屋さん「パンとCafe えだおね」
人気のお店でランチ時は少し並ばないといけないことも。
パンはハード系が多めですが、種類がたくさんあるので
もちもちパンもあったり、サンドイッチがあったりと迷ってしまいます。
どれもこれもおいしいんだなぁ♪
人気のパンのひとつに”あんバター 130円”があります。
もっちりとしたパンにあんことバターがサンドしてあるパンですが、
くどさがなくすっきりさっぱりした味がリピートしたくなるんですよね~。
あんバター
イートイン限定メニューには、
”バインミー”や”トルコ風さばサンド”などのメニューがあるので、
機会があれば食べてみてほしいですね!
ベトナムのサンドイッチ「バインミー」
【営業時間】11:00~19:00
<イートインL.O.> 【定休日】火曜・水曜日 【住 所】東京都杉並区荻窪5−23−1 【T E L 】03-6383-5422 【駐車場】無し 【H P】https://edaone.jp/ |
boulangerie brun(ブーランジェリー ブリュン)
小ぶりですが100円のパンが多い「ブーランジェリー ブリュン」
「えだおね」さんはハード系でしたが、こちらはソフト系パンが多めです。
沢山の種類を少しづつ食べたい女子には嬉しいですよね♪
たくさん買って「大田黒公園」の紅葉と共に楽しむと良いですよね!
【営業時間】10:00~20:00
【定休日】日曜日 【住 所】東京都杉並区荻窪4-13-16 【T E L 】03-6279-9085 【駐車場】無し 【H P】https://m.facebook.com/profile.php?id=1492447634375600 |
CAFE STRADA(カフェ ストラーダ)
「カフェストラーダ」はカフェメニューだけでなく、
ご飯メニューもとっても美味しい隠れ家的なカフェなんです。
入り口には黒板がところ狭しと置いてあり、
それがまたふらっと立ち寄りたくなる雰囲気を出してるんです。
ロコモコやガパオライス、ボルシチに煮込みハンバーグなど、
多国籍料理を楽しめるお店なんです。
カフェの雰囲気は昔っぽいのですが、
ラテアートもあったりして老若男女問わず伺えるカフェです。
【営業時間】11:30~23:00(L.O 30分前)
【定休日】月曜日 【住 所】東京都杉並区荻窪4-21-19 荻窪スカイハイツ 1F 【T E L 】03-3392-5441 【駐車場】無し 【H P】http://www.cafe-strada.com/ |
カプスーラ
女性のシェフと女性の店員さんが居るイタリアン「カプスーラ」
どれを食べても本当に美味しい!!
パスタはもちろんお肉料理やキッシュ、デザートも抜群!!
盛り付けも素敵だし、アットホームな雰囲気が会話を弾ませてくれます。
デートで連れてきてもらえたら「ほれてまうやろー」です(笑)
シェフが女性なので女性目線の素敵なお料理が食べられるのかも☆
【営業時間】18:00~23:00(L.O. 22:00)
【定休日】月曜日 【住 所】東京都杉並区荻窪4-21-11 【T E L 】03-5335-7620 【駐車場】無し 【H P】https://m.facebook.com/profile.php?id=1492447634375600 |
ちなみに、
2018年9月末までランチをやっていたのですが、
10月からは休止しており、いつ始まるかは未定とのことです。
トラットリア エルモ チェーロ
「トラットリアエルモチェール」には、
ピッツァ窯にテラス席、ワインセラーがあり2,000円からワインが飲めるんです。
こちらのお店は家族や友達など大勢で行ってもいい、
賑やかなお店になります。
テラス席の開放的な空間で食事をすると
より一層美味しさが増しますよ♪
【営業時間】 <ランチ> 11:00~15:00(L.O.14:30) <祝 日> 17:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.21:30)【定休日】不定休【住 所】東京都杉並区荻窪5-22-9 藤ビル 1F【T E L 】03-6276-9560【駐車場】無し【H P】https://www.instagram.com/trattoria_elmocielo/ |
まとめ
2017年は「ニュースステーション」で紹介されたことで
入場規制がかかってしまい、混雑していました。
2018年はどうなるのでしょう?
今年はそっとしておいてくれたら
混雑せずに紅葉の穴場として楽しめるのになぁ。。
いずれにしても「大田黒公園」はぜひ一度訪れて見たほうが良い
素晴らしい公園なので、
その目で一度確かめて見てくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございます♪
関連記事はこちら↓
時期を見逃すな!2018年「福原山荘」紅葉の見頃は?北海道の穴場スポット
【2018】十和田湖・奥入瀬の紅葉の見どころは徒歩10分で楽しめるってホント!?
「白鳥庭園」紅葉が絶景!2018年の見頃やライトアップいつ?
コメント