出典:Twitter
「白鳥庭園の紅葉はライトアップが絶景なのに穴場!」
名古屋市熱田区の熱田神宮近くにある「白鳥庭園」
実は「白鳥庭園」は愛知県の紅葉穴場スポットなんです!
もちろんピーク時は混雑しますが、
有名スポットと比べたらどうってことないです。
庭園自体がとても綺麗で、さらにライトアップが始まると
その魅力は京都に負けてはいませんよ!
そこで「白鳥庭園」の2018年の紅葉の見頃やライトアップの時期
駐車場やアクセス方法など詳しくまとめたので参考にしてみてください!
2018年は「白鳥庭園」の紅葉の見頃やライトアップの情報をキャッチして
あなたのその目で確かめてみましょう!
目次
「白鳥庭園」紅葉情報&基本情報2018
まずは「白鳥庭園」の基本情報をまとめました!
ここは大事ですよね~!
紅葉情報&基本情報
◎ライトアップ期間:
平成30年11月23日(金・祝) ~ 12月9日(日)
◎ライトアップ開催時開園時間:
午前9時 ~ 午後9時(入園は午後8時30分まで)
※午後5時より正門のみの入園(北門は閉門)となります。
ライトアップ開始は日没からになるので、
だいたい午後4時30分ぐらいから点灯します。
少し前に行ってライトアップの瞬間を見るのも良いですよ♪
◎通常開園時間:
9時00分~17時00分 (入園:16時30分まで)
◎休園日:
毎週月曜日(ただし月曜日が休日にあたる場合は直後の休日でない日)
◎入園料:
<大人>300円
<中学生以下>無料
<名古屋市内在住65歳以上(要・敬老手帳等)>100円
<定期観覧券>大人 1,200円/高齢者 400円
◎TEL:
052-681-8928(白鳥庭園管理事務所)
◎住所:
愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5
◎駐車場:
47台収容
<普通自動車>300円
<自動二輪車・原動機付自転車>150円
※8:30から入庫可能、17:00までに出庫
◎アクセス:
<電車>
地下鉄名城線『神宮西』駅下車。4番出口より徒歩10分。白鳥橋を渡ってすぐを右折
名鉄『神宮前』駅下車。徒歩18分(市バスあります。)
JR『熱田』駅下車。徒歩15分(市バスあります。)
※あとで詳しく説明しています。
<バス>
市バス『白鳥橋』バス停下車 徒歩3分
※あとで詳しく説明しています。
<車>
(東京・大阪方面)
名古屋高速『六番南』出口
六番一丁目交差点を右折して1号線へ
白鳥橋西交差点を左折
(岐阜・長野方面)
名古屋高速『六番北』出口を降りて
六番一丁目交差点を左折して1号線へ
白鳥橋西交差点を左折
「白鳥庭園」園内図
白鳥庭園の園内はこのような形をしています。
正門・北門の2箇所から入園可能です。
白鳥庭園駐車場は正門の南側にあります。
出典:白鳥庭園HP(http://www.shirotori-garden.jp)
「白鳥公園」紅葉の見頃は?
「白鳥庭園」の紅葉はいつ見頃を迎えるのでしょうか?
◎「白鳥庭園」紅葉の見頃
ウェザーニュースでこのような予報が出ていました。
紅葉見頃予報
11月27日ごろが見頃
12月12日~落葉
ということで11月下旬~12月上旬までが見頃と言えるでしょう!

この時期にいくと混雑してるかな~?早めに行くのもあり?
いつから色づき始めるんだろ??
◎紅葉の色づき始めは?
10月終わり~11月上旬になるんじゃないかと思います。
といいますのも、紅葉のしくみというのは、
朝の気温が6~7℃になると紅葉が始まるんです。
それが20~25日間ほど続くと紅葉最盛期を迎えます。
11月27日が最盛期だとすると、
単純計算で11月2~7日には紅葉が始まるのでは無いかと!
ただ、こんな情報も届いています!
9月初旬で色づいてる紅葉が「白鳥庭園」に!
自転車のギアとチェーンを新調して、馴らしで白鳥庭園、栄から名古屋城を回ってきました。
ロード用の12-25からMTB並みの11-32に換装してかなりの坂も楽になりました。近々ホイールも換えて太いタイヤにする予定です。🚲
白鳥庭園は少し紅葉が始まっていました。🍁 pic.twitter.com/ICtUgs97Ak— Kassy(写真アカ) (@uof18436622) 2018年9月2日
これはもしかしたら”年中葉が赤い種類のノムラモミジ”かもしれませんね。
それか早とちりしちゃったあわてんぼう?(笑)
まだまだピークはこれからなのでご安心を☆
ピークを迎える前に、
このイベントを知っておくと更に楽しめるはずです♪
「白鳥庭園」見どころとライトアップイベント
「白鳥庭園」の見どころといえば、
”雪吊り”の景色です。
北陸などの雪深い地域で見られる”雪吊り”を施された木々が、
闇夜の中でライトに照らされる姿はまさに幻想的です!
正門から入って左方向へ進むと、
「滝の景」「渓谷の景」と呼ばれる地帯があり、
その名の通り滝や渓谷が再現され、
モミジと岩、清流そして夜にはライトアップが
都会の真ん中に居ることを忘れてしまうほどの景色を魅せてくれます。

こんな綺麗な景色が名古屋市内で見られるなんて知らなかった~♪♪
”あかりアート”で特別な紅葉に変わる!?
出典:Twitter<天京@Photography (@TENKYOs_PHOTO)>
上の写真のように「白鳥庭園」はライトアップ中、
池には「浮き灯籠」や「灯り鶴」が浮かべられ、
幻想的な景色を演出しています。
池だけでなく、庭園全体に散りばめられている灯籠は、
愛知のお隣にある岐阜県美濃市の「美濃和紙」を使った灯籠なんです。
世界文化遺産になったことでも注目を浴びた「美濃和紙」を通して
温かみのある灯りが紅葉を演出してくれます。
実はこの「浮き灯籠」と「灯り鶴」を作ることが出来るんです!

えっ!その素敵な「浮き灯籠」が自分で作れちゃうの!?
どうしたら作れるの??
実は「白鳥庭園」ではライトアップ開催の初日と二日目に
「浮き灯籠づくり教室」が開催されます。
お子さんも手軽に作れるので、
秋の思い出のひとつとして参加してみるのも良いですよ。
浮き灯籠づくり教室の情報
◎開催日 11月23日(金祝)、24日(土)
◎時間 午前10時〜
◎場所 芝生広場
◎講師 でらArt
◎料金 未定(決まり次第お伝えします。)
※定員は未定です。決まり次第ご連絡します。
※浮き灯篭・灯り鶴は、後日庭園に取りに来ていただきます。
※天候により、庭園の池に浮かべられない場合もございます。
※小学校3年生以下は保護者同伴でお願いします。
自分だけの「浮き灯籠」か「灯り鶴」を作ったら
ただ見に行くだけでは味わえない特別な紅葉を感じることが出来ます♪
「白鳥庭園ライトアップ紅葉」2017/11/26 天候:小雨 pic.twitter.com/o9ZFxMbWHN
— 天京@Photography (@TENKYOs_PHOTO) 2017年11月26日
白鳥庭園、紅葉あかりアート
今日から始まったので、パシャリしてきたよ。
優しいあかりで、癒されました。#ファインダー越しの私の世界、#写真好きな人と繋がりたい#撮って出し#白鳥庭園#紅葉あかりアート pic.twitter.com/WKOnel4gYH— とーりん@しばらく不在 (@torin_photo_) 2017年12月1日
休憩処「茶寮 汐入」とは?
出典:食べログ
11月に入るとやはり寒くなってきますよね。
夜になると更に冷えてきて温かいものが欲しくなってきます。
そんな時は「茶寮 汐入」で暖まってみませんか♪
「茶寮 汐入」はその名の通り、
汐の満ち干きによって移り変わる景色を楽しむ庭を見ながら
休憩する場所です。
ここの庭は本当に潮の満ち引きを再現していて
海を見ているかのようにどんどん変化していきます。
白鳥庭園は汐入の庭だったので海の満ち干きで風景が変化してた。 pic.twitter.com/OuI5ag0NqF
— みず (@myaaaas3) 2016年9月7日
メニューは抹茶、ぜんざい、コーヒー、紅茶、アイスクリーム、
ホットはちみつジンジャーなど結構種類があります。
ちなみに券売機で購入するタイプです。
お昼にはランチメニューもありますので、
午前中から行ってランチを食べて帰ってもいいですし、
ランチを食べてから散歩がてらお庭を散策しても良いですね♪
混雑状況は?穴場の時間帯などを調査
名古屋のど真ん中にあるにもかかわらず、
それほど混雑していない印象です。
私が行ったときは駐車場は止めれませんでしたが、
中に入ると人が気になるほど居た印象は無かったです。
「白鳥庭園」はかなり穴場な紅葉スポットだと思います!
京都の庭園もいいですが、混雑がちょっと・・・
という方には本当におすすめしたい庭園です!

京都とか有名な観光地は混雑でうんざりしてたから
ゆっくりと見られてちょうどいいわね♪
ちなみに10月上旬の白鳥庭園はというと・・・
今日熱田神宮から名駅まで散歩してたんだけど途中で白鳥庭園というここは名古屋か!?って場所発見して驚いた pic.twitter.com/jLDgRZaUso
— mtz (@mtz_maximum) 2018年10月11日
まだまだ緑の葉ばかりです。
緑の葉の時期も本当に綺麗なのでおすすめですがね(*^^*)
周辺パーキングの場所と料金は?
白鳥庭園周辺には近くに熱田神宮がある場所ということもあり、
多くのパーキングがあります。
キョウテク 一番一丁目パーキング
5台(正門まで 約260m/北門まで 約500m)
8:00~20:00 30分100円
20:00~8:00 60分100円 (夜間最大200円)
※入庫後24時間以内最大 450円
※①②車室のみ24時間以内最大 350円
タイムズ白鳥公園
30台
(正門まで 約280m/北門まで 約50m)
7:00~22:00 60分300円(60分以降30分100円)
※22:00-7:00は入庫できません
※出庫は24時間可能です。
※クレジット可
タイムズ一番第3
15台(正門まで 約500m/北門まで 約350m)
8:00~18:00 30分100円(最大500円)
18:00~8:00 60分100円(夜間最大200円)
※クレジット可
タイムズ熱田白鳥第2
9台(正門まで 約400m/北門まで 約600m)
8:00~20:00 30分100円(最大300円)
20:00~8:00 60分100円
※クレジット可
コアラパーキング
8台(正門まで 約400m/北門まで 約650m)
8:00~20:00 30分100円(昼間最大600円)
20:00~8:00 60分100円(夜間最大300円)
名鉄協商 白鳥橋東
9台(正門まで 約300m/北門まで 約550m)
00:00~24:00 60分200円(最大400円)
※クレジット可
タイムズ一番
9台(正門まで 約400m/北門まで 約650m)
00:00~24:00 30分100円(最大500円)
※クレジット可
タイムズ一番2丁目
4台(正門まで 約450m/北門まで 約700m)
8:00~20:00 40分200円(最大600円)
20:00~8:00 60分100円(最大300円)
※クレジット可
タイムズコジマ×ビックカメラ熱田店
305台(正門まで 約800m/北門まで 約600m)
00:00~24:00 60分100円(最大400円)
※クレジット可
※「コジマNEW熱田店」に来店した方は60分無料
※「コジマNEW熱田店」で買い物したら90分無料
安田地所パーキング
9台(正門まで 約300m/北門まで 約550m)
9:00~18:00 30分100円(最大600円)
18:00~9:00 60分100円(最大300円)
三井のリパーク 名古屋白鳥1丁目
12台(正門まで 約600m/北門まで 約450m)
8:00~20:00 60分200円
20:00~8:00 60分100円(夜間最大300円)
(24時間以内最大600円)
三井のリパーク 名古屋白鳥2丁目
5台(正門まで 約600m/北門まで 約550m)
8:00~20:00 60分200円
20:00~8:00 60分100円
(24時間以内最大600円)
三井のリパーク 名古屋白鳥2丁目第2
12台(正門まで 約650m/北門まで 約550m)
8:00~20:00 60分200円
20:00~8:00 60分100円
(24時間以内最大600円)
※クレジット可
「白鳥庭園」へのアクセス方法を詳しく
『白鳥庭園』へのアクセス方法はいくつかのパターンがあるので、
県内、県外どちらから来ても来れるように
白鳥庭園までのアクセス方法を詳しくご紹介しますね!
POINT地下鉄『神宮西』駅ルート
JR『熱田』駅より市バス利用ルート
名鉄『神宮前』駅より市バス利用ルート
<地下鉄>
地下鉄名城線『神宮西』駅下車
4番出口より徒歩10分
運賃 240円(名古屋駅~神宮西駅 間)
【名古屋駅から来る場合】
①東山線~名城線ルート
東山線『栄』駅で名城線に乗り換え
↓↓
名城線『神宮西』駅 下車
↓↓
徒歩10分
②桜通線~名城線ルート
桜通線『久屋大通』駅で名城線に乗り換え
↓↓
名城線『神宮西』駅 下車
↓↓
徒歩10分
出典:google map
<バス>
運賃 210円(市バス一律 210円)
【JR『熱田』駅からの場合】
JR東海道本線『熱田』駅 下車
↓↓
『熱田駅』バス亭もしくは『熱田駅西』バス亭から乗車
(乗車時間4~6分)
↓↓
『白鳥橋』バス停より徒歩3分
【名鉄『神宮前』駅からの場合】
名鉄本線『神宮前』駅 下車
↓↓
『神宮東門』バス亭から乗車(乗車時間6分)
↓↓
『白鳥橋』バス停より徒歩3分
①市バス<金山25『野跡駅・港区役所』行き>ルート(JRのみ)
『熱田駅』バス停 → 『白鳥橋』バス停 下車
名古屋市バス<金山25>
②市バス<幹神宮2『権野・中川車庫前』行き>ルート
(JR利用)
『熱田駅西』バス停 → 『白鳥橋』バス停 下車
(名鉄利用)
『神宮東門』バス停 → 『白鳥橋』バス停 下車
名古屋市バス<幹神宮2>出典:名古屋市交通局
③市バス<熱田巡回>ルート
(JR利用)
『熱田駅西』バス停 → 『白鳥橋』バス停 下車
(名鉄利用)
『神宮東門』バス停 → 『白鳥橋』バス停 下車
名古屋市バス<熱田巡回>
車椅子やベビーカーでもいけます
「白鳥庭園」では車椅子で移動できるように
”車椅子マップ”を作成しています。
受付で「車椅子マップください!」と言うともらえるので、
マップを見ながら移動出来ますよ♪
車椅子で移動できるということは、
ベビーカーも移動しやすいですよね!
ただし、雨が降った後などは気をつけた方が良いかもしれません。
遊歩道は土で出来ているので、ゆるくなっているかもしれません。
電話で問い合わせたり、受付で確認してみても良いかも。
出典:白鳥庭園HP
お弁当を持ち込んでもいい?
はい。お弁当の持ち込みOKです☆
芝生広場やあずま屋で食べることが出来ます。
天気のいい日にお弁当を持って子供と遊びに行けば
素敵な一日になりそうですね~♪
ひつまぶしで有名な『あつた蓬莱軒』では
お弁当のテイクアウトを行っています。
「白鳥庭園」からほど近いところに本店と熱田店があるので、
事前に予約して白鳥庭園で食べたらとっても贅沢な一日になりますね☆
けっこう高いですが…(^_^;)
まとめ
「白鳥庭園」の紅葉はいかがでしたでしょうか?
私もいくつか紅葉を見に行きましたが、
「白鳥庭園」の紅葉は京都や金沢などの庭園などに引けを取らない
いや、それ以上の価値はあると思います。
何より大混雑がない穴場の庭園だということが
嬉しいですね♪
やっぱりせっかくならゆっくりとしっとりと
鑑賞したいですもんね(*^^*)
県外からでも名古屋高速「六番北」出口からすぐですし、
名古屋駅から電車でも近いので
ぜひ一度訪れてその美しさを堪能してくださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございます♪
関連記事はこちら↓
時期を見逃すな!2018年「福原山荘」紅葉の見頃は?北海道の穴場スポット
【2018】十和田湖・奥入瀬の紅葉の見どころは徒歩10分で楽しめるってホント!?
【必見】都内屈指の紅葉穴場スポット「大田黒公園」ライトアップが幻想的