「歩くのが苦手なあなたにおすすめです♪」
紅葉のシーズン、一度は十和田湖の紅葉を
見てみたいと思いますよね!
「だけど足が痛くて長くは歩けない…」
「小さい子供がいて長時間歩くのはちょっと…」
そういった方に徒歩10分圏内で楽しむ
十和田湖の巡り方をご紹介したいと思います!
目次
十和田湖の紅葉を楽しむ
私が提案したい十和田湖の楽しみ方は、
車とバスを上手に使い分けて行動する方法です。
十和田湖を観光するのに欠かせないのが、
”奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)”
ですよね!
奥入瀬渓流には瀑布街道(国道102号)が
沿うように走っていますが、
かなり狭い道路となっています。
所々に車寄せがあるのですが、
2~3台しか停車出来ないのです。
ハイシーズンとなれば往来が激しくなるので、
さらに止める事が困難になります。
降りて見たいのに断念するなんて事が無いように
バスを上手に使って楽しむコースを
ご紹介したいと思います!
今回ご紹介する場所は!
こちらの6点をご紹介します!
- 銚子大滝~九段の滝
- 阿修羅の流れ~九十九島
- 宇樽部
- 子ノ口
- 休屋
- 奥入瀬渓流エコロードフェスタ
ここを押さえておけば間違いないスポットです。
十和田湖で紅葉狩りをするのに効率的かつ
歩かずに行けるはずです☆
銚子大滝~九段の滝

銚子大滝
奥入瀬渓流で一番大きい滝の銚子大滝です。
比較的なだらかな流れの渓流なので
大迫力の滝は無いのですが、
その中で一番迫力のある滝なのです。
- 無料の駐車場
- バス停から徒歩3分(銚子大滝)
- バス停から徒歩7分(九段の滝)
車で行くなら”銚子大滝駐車場”
銚子大滝には無料の駐車場があります。
あるにはあるんですが、
道路わき車寄せのような場所で
狭くて台数は止めれません。
グーグルのストリートビューで見ると分かります。
銚子大滝駐車場
出典:Google Map ストリートビュー
平日やハイシーズン以外なら
こちらに駐車して滝を見に移動できますが、
ハイシーズンの土日祝日になると、
混雑が予想されます。
そういった場合にはバスを利用しましょう。
銚子大滝~徒歩3分~
銚子大滝バス停
出典:Google Map ストリートビュー
子ノ口から3分
宇樽部から10分
のところにある銚子大滝バスを降りて
進行方向に向かって2~3分歩くと
銚子大滝が見えてきます。
子ノ口 140円(乗車時間3分)
宇樽部 330円(乗車時間10分)
休屋 660円(乗車時間16分)
近くないですか?(笑)
この距離なら足が悪くても歩けますよね!
子供を抱いて歩いても知れています!
ここからもう少し足を延ばすだけで、
もう一つの名所へ行くことが出来ます。
九段の滝~徒歩7分~
バス停から歩いて7分
銚子大滝から歩いて5分ほど行くと、
九段の滝が見えてきます。

九段の滝
阿修羅の流れ~九十九島

阿修羅の流れ
奥入瀬渓流の代名詞と言える
場所が阿修羅の流れです。
岩に当たって水しぶきを上げて流れる姿と
紅葉が何とも言えない美しさです!
阿修羅の流れの上には九十九島があるので、
共に見ることをおすすめします♪
- 駐車場無し!!
- バスで行くべし!
- 馬門岩バス停から徒歩6分(阿修羅の流れ)
- 馬門岩バス停から徒歩8分(九十九島)
阿修羅の流れ~徒歩6分~
阿修羅の流れには駐車場がありません。
車寄せに1~2台止められるかどうかです。
阿修羅の流れへ行くには、
馬門岩バス停で降りましょう。
馬門岩バス停
出典:Google Map ストリートビュー
馬門岩バス停で降りて、
子ノ口方面へ約7分歩いたところに
阿修羅の流れが見えてきます。
銚子大滝 350円(乗車時間11分)
子ノ口 430円(乗車時間14分)
宇樽部 600円(乗車時間21分)
休屋 910円(乗車時間27分)
九十九島~徒歩8分~
阿修羅の流れより徒歩1分で
九十九島が見えてきます。
阿修羅の流れのお隣に九十九島があります。
苔むした岩が数多く点在するところから
九十九=数多くあるという意味で
九十九島と名前が付けられたそうです。

九十九島
うたるべ駐車場に車を置いて回ろう!
うたるべ駐車場は穴場です!
宇樽部には宇樽部桟橋があり、
そこに”うたるべ十和田市営駐車場”があります。
すぐ近くに【宇樽部】バス停があるので、
車を置いてバス移動することが可能です。
目立つ観光スポットやお土産屋さんが
あるわけではないので、
駐車場が比較的空いています。
というよりも平日はガラガラだったりします(^-^;
- 駐車場が穴場!
- 宇樽部バス停徒歩1分
- レークパークうたるべ
- 宇樽部桟橋
- ヒメマス料理の【十和田家】
宇樽部駐車場
宇樽部は閑散としているので、
駐車場があっても車はだいぶ少なめ。
無料の駐車場でバス停まで1分ほどなので、
バス移動するのにうってつけなんです☆
広めの駐車場が3か所あり、
公衆トイレも完備しています。
駐車場の奥には宇樽部桟橋があるので、
桟橋まで行って十和田湖と紅葉を写真に収めるのに
ちょうどいい場所です。
宇樽部駐車場の場所
出典:Google Map ストリートビュー
レークパークうたるべ
駐車場の隣に『レークパークうたるべ』という
芝生の広い公園があります。
そこには遊具やベンチ、テーブルがあるので、
子供たちを遊ばせておいて、
お母さんたちは座って十和田湖を眺めながら
くつろぐことが出来ますよ♪
ここから見る夕日は絶景なんです♪
十和田湖と夕日、そして紅葉の3つが
誰にも邪魔をされずに撮影できる
穴場のフォトスポットです。
『レークパークうたるべ』
出典:http://aomori-ubi.jp/nico-navi
ヒメマス料理が絶品!穴場の『十和田家』
出典:食べログ
ヒメマスという十和田湖で獲れる魚が
美味しいと地元では知られているお店が
宇樽部駐車場の隣に位置する
『十和田家』
関連ランキング:和食(その他) | 十和田市その他
どうやらこちらのご主人は、
ヒメマス愛が強いらしいんです!
ヒメマスの塩焼き、ヒメマス丼、フライなど
中でも絶品なのがヒメマスの刺身なので、
一度食べてみてはいかがでしょうか!
出典:食べログ
子ノ口
子ノ口にも無料の駐車場がありますが、
遊覧船の発着所やレンタサイクル、
売店やレストランがあるので混み合います。
奥入瀬渓流への要所ということもあり、
ここに駐車して遊歩道を歩く方が多いようです。
朝早く行くことをおすすめします。
バス情報
バスは十和田湖(休屋)~青森駅間を運行しています。
始発の十和田湖駅(休屋)の時刻表はこの通りになります。
十和田湖(休屋)時刻表 | ||
7:10 | ||
8:00 | 8:20 | |
10:20 | 10:50 | |
11:20 | 11:30 | |
12:10 | 12:30 | |
13:15 | ||
14:05 | 14:15 | 14:30 |
15:00 | 15:20 | |
16:00 |
平成30年10月1日~11月4日までの時刻表
JRバス東北のHPより最新の時刻表をご確認ください。
奥入瀬渓流エコロードフェスタ
奥入瀬渓流では毎年エコロードフェスタを
開催しております。
目的
○
奥入瀬渓流の自然環境保全に資する活動や10月第5週に行うマイカー交通規制の取り組みをとおして、1.
訪れる観光客や青森県民に自然環境保全の理解浸透を図り、永続的な保全に努めること。2.
自然環境を活かした当該地域の地域振興・観光振興を図ること。※
奥入瀬渓流マイカー交通規制は、「奥入瀬渓流利用適正化協議会」の審議を経て実施されます。出典:奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクト
この間奥入瀬渓流沿いの瀑布街道が
通行止めになってしまい、
徒歩もしくは自転車での移動を余儀なくされます。
その代わりにシャトルバスが運行します。
休屋~焼山間を20分~30分置きに運行するので
休屋駐車場(有料)もしくは焼山駐車場(無料)に
車を止めてご利用してください。
2018年は
10月 25、26、27、28日に開催されます。
歩行者天国になるこの時期は
車の音や排気ガスを気にせずに
奥入瀬渓流の紅葉を楽しめる絶好の機会です!
十和田湖・奥入瀬にどうしても泊まりたいなら
十和田湖・奥入瀬渓流をゆっくり楽しみたい方は
ホテルや旅館を予約してみてはいかがでしょうか!
全国13,000軒以上の宿泊施設の予約が可能な
国内旅行予約サイトです。
ビジネス、高級旅館!国内宿泊なら、るるぶトラベル!
十和田湖・奥入瀬周辺は有名な温泉郷の、
『十和田湖温泉』
『十和田湖畔温泉』
『酸ヶ湯温泉』
『蔦温泉』
などがあり旅館が多数点在しているんです。
中でも私がおすすめしたいのはやはり!
じゃじゃ~ん!!!!!
『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』
場所は奥入瀬渓流北の玄関口とでもいいますか、
バスの停留所『焼山』の近くにあるんです!
なのでバスを利用するには抜群のロケーションです!
『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』住所・交通情報
住所 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231 駐車場 あり
駐車場の種類 屋外
制限 なし
収容台数 100台(乗用車)アクセス
- ■自動車利用
- 百石・第2みちのく道路下田百石ICから国道45号線さらに国道102号線約80分
- ■交通案内文
- JR東北新幹線新青森駅東口出口→バスおいらせ号八戸から十和田湖行き約90分焼山下車→徒歩約1分
送迎 あり (事前連絡要)
※送迎につきましてはご利用に条件がある場合がございます。
料金・日時等の詳細は予約後に宿泊施設にお問合せください。
宿泊施設の連絡先は予約完了画面にてご案内いたします。出典:旅ならるるぶトラベル
そしてJRバスだけでなく、
無料のシャトルバスが運行しているんです。
ホテルから【雲井の滝】まで運行しているので
こちらを利用されるのもいいですね!
ただし、【雲井の滝】を見るには
足場の悪い山道を10分ほど登ります。
足の悪い方は遠慮しておいた方がいいかもしれません。
【悠遊渓流シャトル】ホテル~雲井の滝までを結ぶ無料シャトルバス。気軽に渓流散策へ。
出典:旅ならるるぶトラベル
そしてなんといってもあの”星野リゾート”ですから
優雅で現実離れした世界を味わえる作りになってるんですよ!
ちょっと見てください!(=゚ω゚)ノ
(ちょっと興奮しておばちゃん風になってます)
『星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル』
【ラウンジ】「森の神話」(岡本太郎作)で瀟洒なひとときを。
【なごみ和室】ゆるりと足を伸ばし、奥入瀬での思い出を振り返る。そんなひとときにおすすめ。
【露天風呂 八重九重の湯】緑から少しずつ秋色に染まっていく風景をお愉しみください
【ビュッフェ】たくさんお料理がお出迎え。りんご料理の他郷土料理などもご用意しております。
出典:旅ならるるぶトラベル
もうこの写真を見るだけで
行きたくなりませんか!??
というか私が行きたいんです!!!(笑)
はぁ~現実世界から離れて
こんなところに泊まりたいなぁ(*´Д`)。。
・・・
すみません、私の心の声が(汗)
もちろん星野リゾートだけでなく、
十和田湖・奥入瀬周辺には素敵なホテルや旅館が
ありますので一度チェックして、
今回ご紹介した徒歩10分ツアーを楽しんでみては
いかがでしょうか!
宿泊予約をするならこちらからどうぞ♪
まとめ
十和田湖の紅葉を見たいのに
歩くのがちょっと…という方に
おすすめするプランをご紹介いたしました。
交通機関を上手に利用して
季節を感じてみてはいかがでしょうか☆
ここまでお読みいただきありがとうございます♪
おすすめ記事→
老けない人は食べ物が違う!タンパク質で老化予防が簡単に出来る!